光で見るカラーの違い

よくヘアカラーをすると、お肌が綺麗に見える!

聞いたことありませんか??


実は、ヘアカラーの明るさがお肌の雰囲気に合っていて、適切だとお顔も調子良く見えます!

↑のように、お顔を囲む髪の毛自体が、絵画で言うところの額にあたるので、周りを囲む色がお肌の色を引き立てます!
↑のモデルさんは地黒の方なのですが、ツヤと深みのあるカラーをすることで、透明感肌になりました!


そして、光の条件によってもカラーの見え方は違います!
↑は、1枚目のブログトップのカラーと同じ方なのですが、陽の光が強い状況下だと、少し透き通ったカラーになります!

ただ、髪が明るく見える光は、同時にお肌も明るく見せるので、似合っているカラーはどんな光でも、見え方は変わりますが似合わせはそのまま生かされます!

是非美容師と相談して、あなたのベスト似合う美肌カラーを探してみてください^_^

0コメント

  • 1000 / 1000

Chord佐々田の日記〜子供のいる美容師の日常〜

実際のお客様にさせていただいているカラーの実例を交えてカラーを解説! 「私だけに似合うカラー」を追求して、一人一人の本当に似合うを追求します。 プライベートな写真は気まぐれな日記です。